いきなりYouTube動画からスタートしてしまいますが、まだこの動画を見ていない方はぜひ最後までご覧ください。
何が驚きかといえば、このビデオがGUのファッションコラボのプロモーションだということなのです。
これまでGUというとユニクロのセカンドライン的に、いかにローコストで「それなり」のクオリティのファッションを提供するかというイメージで見られているのが一般的でしたが、今回のこの「HYBRID TOKYO」ラインは、そんな今までのイメージを一気に覆すファッション性が期待できるのです。
GUはこれまで企業コラボやバンドTシャツなどもラインナップしていましたが、いずれもコラボ先のロゴを使ったものがほとんどで、GU独自のデザインというわけではありませんでした。
しかし今回のHYBRID TOKYOは、世界的アーティスト「LEX」のグラフィックをフィーチャーし、さらにラインナップもストリート系を意識したトレンドのビッグシルエットが登場しています。
目次
「卍」でクールなグラフィックをモチーフに
まずは今回のHYBRID TOKYOが展開するグラフィックのモチーフをみてください。
https://www.gu-japan.com/jp/feature/hybridtokyo/men/
個人的に「卍」と読んでいるこのデザイン、アート的な筆文字をモチーフにしたグラフィック。
このグラフィックをベースに、各種アイテムが展開されています。
トレンドの本格的ビッグシルエットをプチプラで
特に今回のこのシリーズは、すべてストリートファッションイメージにフィーチャーされていて、トレンドのビッグシルエットが基本となっています。
これまでもGUやユニクロで「ビッグシルエット」と商品説明に書かれているアイテムもいくつかありましたが、実際にはそこまでオーバーサイズではなく普通よりやや大きめ、というレベルでした。
しかし今回のこのシリーズは、かなりサイズ感的にも攻めていて、トレンドのビッグシルエットと名乗っても恥ずかしくない大きさになっています。
しかも、パーカーから半袖Tシャツに至るまで、ヘビーなコットン素材となっているため、マテリアル的なチープさが皆無。テカテカしがちで安っぽく見えやすいなポリエステル製ではないのでら、洗いざらしになってもそれなりの味が出るのではないでしょうか。
このトレンドにぴったりマッチしたサイズ感と、頑丈で分厚いコットンの素材感を、GUのプチプラ(パーカーが定価が2500円程度)でゲットできるのですから見逃すわけにはいきませんよ、これは。
これまでGUやユニクロのファッションジャンルは、スタンダードで大衆的なものばかりでしたが、ここまでストリートを意識したラインナップが登場したのはある意味驚くべきことでしょう。ストリートファッションが好きな人ならば、このプライスでゲットできるのは非常に喜ばしいはず。
ひとつ気になるのはやはりユニクロかぶりならぬGU被り。
一般的なストリートブランドと比較して、圧倒的にあらゆる年齢層の人が購入するブランドですから、街中で被ってしまう可能性は否定できません。
だからこそ、その他のアイテムの着こなしと組み合わせを注意して、知らずに買っている一般ユーザーとは一味違うファッション性をアピールして差をつけた着こなしをしたいものですよね。
ストリートなカラーラインナップからコーデできる
そしてサイズ、デザインときたら次に気になるのがカラー展開。
今回はホワイト、グレー、ブラックというベーシックなカラーにプラスして、オレンジ、ブルーがラインナップに加わっています。
このカラーも、スタンダードな原色系ではなく、ややくすんだトーンをプラスしているので、無駄に派手にはならず、さらにラインナップ同士の違うカラーでもコーデがマッチするようになっています。
ストリート感覚を研ぎ澄ませたコーデがオススメ
オーバーサイズのアイテムなので、自分に合わせたサイズのセレクトもポイントとなります。
インナーにレイヤードで複数アイテムを着込むのであれば、アウターは通常の自分のサイズで、インナーはワンサイズ、場合によってはツーサイズダウンしたものを選んでも良いかもしれません。
また、パーカー類はそのままアウターとしても使える生地のボリューム感がありますので、ビッグサイズ気味にダルに着るのががオシャレです。
パーカーやTシャツ以外にも、モッズコートも非常にコスパに優れたアイテムですから、公式ページにもあるようにフード付きのモッズコートの下に、気に入ったカラーのフーディーを重ねるという禁断の「フードオンフード」のコーデも、カラーやシルエットが合わせて作られていますから、違和感なくレイヤードで着ることができるはずです。
メンズだけでなくレディースにも
そもそもこのようなストリートっぽいファッションはダボダボな着こなしが基本となっていますから、メンズだけでなくレディースとして着回し可能です。
公式ではロンTをメインでフィーチャーしていますが、フード系のアイテムも女性が着るとまた違ったストリートの雰囲気が出るのではないでしょうか。
メンズのSサイズなら、一般的な女性も違和感なく着ることができるはずです。
2018シーズンの新コレクションにも期待
この「HYBRID TOKYO」シリーズ、2018年新春、1月5日からセカンドコラボのアイテムがリリースされます。
チラ見できるラインナップを見ると、ビッグサイズのコーチジャケットなどが登場するようです。
去年からトレンドになっていて、GUでも昨シーズンから今シーズン秋にかけてヒットしたコーチジャケットですが、これまでメジャーなブランドでもまだこのようなオーバーサイズのコーチジャケットはほとんど見かけることもなく、今回のシリーズの展開でリリースされるアイテムが、どんなシルエットになっているのか、個人的にもガチで今からむちゃくちゃ期待しています。
GUの「HYBRID TOKYO」シリーズ、公式ページはこちらからご覧ください。