「お正月の食べ物」と言えば、お雑煮もありますがやっぱり「おせち」ですよね!
本当なら家で一つ一つ手作りするのが一番お正月らしいのですが、重箱2〜3箱分のお料理を作るって、かなりの手間なんですよね。
一年に一度のことと思えば頑張れそうですが、「たまには手抜きしたいよね」というのが本音だったり。
そこでおすすめなのが、「ネットで注文するおせち料理」です。
「ポチっ」とクリックするだけで、お正月においしいおせちが家に届くのですから、これほど便利なものはありません。
しかも、近頃のネットおせちは質が高く、おいしくて見た目も豪華!どれも満足のいく一品ばかりです。
とは言っても、どこで頼んだらハズレがないのか、写真だけでは正直分かりにくいですよね。
今回は「ネットで注文できるおすすめのおせち」をピックアップしましたので、是非参考にしてみて下さいね。
目次
【2017・2018年】ネットで注文できるお正月おせち特集!
セブンイレブンのおせち
なんとセブンイレブンの、コンビニのおせちながら昨年は29万個売れたという実績を持っています。種類も豊富で全7種類あり、人数や好みに合わせておせちをセレクトできるのです。
味はもちろんのことおいしさにこだわるため、冷凍ではなく冷蔵の状態でお届けするというのも、セブンのおせちの魅力の一つ。店頭でも注文可能です。
価格のめやす:9,000〜30,000円
ファミリーマートのおせち
北海道産のいくらや、鹿児島産の安納芋きんとんなど、こだわりの素材をふんだんに使っているのがファミリーマートのおせちです。
和風のおかずばかりだと子どもウケがあまりよくないこともありますが、洋風ばかりではお正月の雰囲気もなんとなく半減してしまいますよね。
そんな人には、和洋どちらも楽しめるタイプのおせちをチョイスしてみてはいかがでしょうか。全3種類です。
価格のめやす:8,000〜25,000円
購入サイト:http://www.family.co.jp/company/news_releases/2016/20161018_03.html
ローソンのおせち
プレミアムおせちは少しお値段が高くなりますが、35品目全て国産の材料を使用しているので、安心してお召し上がりいただけます。
鹿児島産の車海老や、北海道産の数の子など、海鮮好きにはたまらない食材がたっぷり。
三段重を購入した人には、もれなくリラックマのぬりえとふくわらいがついてきます。
価格のめやす:9,800〜33,000円
【楽天市場】幸せのおせち
楽天でおせちを買うなら、こちらの「幸せのおせち」がおすすめです。
幸福度ランキング第1位の福岡県にあるユアーズホテルが作るこのおせちは、味はもちろんのこと、見た目も色鮮やかで新年の食卓をパッと明るい雰囲気にしてくれます。
「インスタ映え」といえば食べ物の場合はスイーツがメインかも知れませんが、今年はおせちで素敵な写真を撮影してみてはいかがでしょうか?
価格のめやす:17,000〜40,000円
購入サイト:
【送料無料 和風おせち 洋風おせち】ホテルの高級おせち料理 三段重「雅」≪他商品との同梱不可≫
価格:39000円(税込、送料無料) (2017/11/16時点)
老舗料亭金城樓のおせち
「とにかく高級なおせちが食べたい!」という方には、こちら老舗料亭金城樓おせちなんていかがでしょうか。
伝統ある老舗料亭のおせちは、選び抜かれた食材のみをぎっしりと重箱に詰め込んだ、とても贅沢な仕上がりになっています。
4〜5人分の量なので、親戚と集まるご予定がある方にぴったりのボリューム。たまにはとびきり贅沢なお正月を過ごしても良いかも知れませんね。
価格のめやす:163,000円
購入サイト:
熊本復興おせち
おせちからはみ出してみまいそうなロブスターにびっくり!さらに、おせちの他におさらに乗った馬刺しまで付いてくるのですから、満足度100%のおせちになるはず。
熊本復興支援のため、購入すると1,000円が寄付されるようになっています。
有名料亭の料理長×フードマスターのコラボおせちも気になる一品。
価格のめやす:23,000円
購入サイト:
近ごろは、ネットで有名料亭やホテルのおせちが購入できるようになりました。直接足を運ぶのは面倒ですし、電話だとちゃんと予約できているか少し不安にもなりますよね。
そんな時もネットなら時間もかかりませんし、注文確認がメールでできるので安心です。
食べてみたいおせちが見つかったら、是非ネット注文にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。