こんにちは、りぴです。
今日は名古屋周辺のグルメ記事を投稿します♪
「鶏肉料理」がとてもおいしいお店を見つけちゃいましたので、おしいしいもの好きな方は必見です!
今回ご紹介するのは、名古屋駅から徒歩約15分の場所にある、「かしわ・うなぎ料理 宮鍵(みやかぎ)」というお店です。
お仕事関係で知り合った方に連れていって頂きました。
明治32年開業以来、伝統の味を守り続けた料理店です。
外観・内装ともに品のある日本風の作りになっていて、もちろんお座敷は畳です。日本人形や日本画などが飾られています。
上品で落ち着いた和の雰囲気が味わえるので、接待や外国人の方を招待するのにピッタリなお店です。
芸能人の方も御用達だとか(^_^)
私は「上品」なお店に行く機会があまりないので、こういうお店はなんだか緊張してしまいますね。
おこちゃまです(笑)
宮鍵はうなぎ料理も有名なのですが、もちろん「鶏肉料理」も絶品。
という訳で、今回は「鳥鍋の入ったコース」を頂いてきました!
コースのメニューは、
・口取
・鶏のわさびあえ
・酢の物
・鍋(みそすき)
・白飯
・フルーツ
です。ボリューム満点ですね。
「みそすき」は八丁味噌を使った味噌鍋です。
実は私、生まれも育ちも名古屋にも関わらず、味噌鍋は初体験でした。
お味噌は好きですし八丁味噌も抵抗なく食べられるのですが、機会がなかったんですよね。
でも、「八丁味噌」って、食べ慣れた人じゃないと苦手と感じるみたいですね。
独特の味に慣れなかったり、八丁味噌の色に驚いてしまうようです。
名古屋人にとっては親しみのある食材なので、全く抵抗はないし、むしろ「ソースよりお味噌!」という感じなんですけどね。
地方によって、食べ物の好みは様々で面白いです。
それではさっそくお食事をレポートしていきましょう♪
まずは鶏のわさびあえです。
こちらはわさびの風味が消えてしまわないように、できるだけ早めにお召し上がり下さいとのことでした。
口に入れたとたんに、わさびのほどよい刺激が広がっていきます。
お肉も柔らかくておいしい!
さっぱりしていて、私のとても好きな味でした。
こちらが酢の物。
ごめんなさい、私、こちらの料理は食べてないんです。
(少食なので)
こちらもクセのない味で、とても美味しかったみたですよ!
そしてメインの鶏味噌鍋がこちら!
お味噌のいい香りが漂ってきて、食欲をそそります。
この時期のお鍋もまた良いですね!
鶏肉やつくね、ネギやしらたきなどの具材が入っているのですが、どれもお味噌の味がしっかりと染みていておいしいです。
鶏肉もやわらかい!お箸が止まりません。
溶き卵をたっぷり付けて食べると、
まろやかさがアップして、これもまた良いお味です。
そのまま食べても良し、卵を付けても良し。
2通りの味が楽しめるので、ぜひ食べ比べてみて下さい♪
ちなみにお鍋の管理は全てお店の方がやって下さるので安心です。
食べ頃を逃す心配もありません。
お鍋のシメはきしめんかご飯を選べるのですが、今回はご飯を選択しました。
白米にお鍋のお味噌をかけて食べます。
お肉やお野菜のダシが出ていて、これがまたおいしいのです。
お味噌が煮詰まっていて、いい具合のとろみが出ています。
メインの具がなくても、これだけでご飯が食べられちゃうぐらい!
むしろ私はこれだけでも大満足です。
お味噌汁とお漬物も出てくるので、ご飯だけでも食べられますよ♪
最後のデザートはスイカでした。
おそらくデザートは季節によって違っていると思います。
今年初のスイカで、夏を先取りしちゃいました。
とても甘くてみずみずしかったので、お口直しに最適でしたよ。
「お味噌」って、名古屋に住んでいる人にとっては、普段からよく食べるものなので、「特別感」をあまり感じないと思うんです。
お醤油やソースなどと同じような感覚ですかね?
でも、宮鍵の「鶏味噌鍋」は特別!
八丁味噌と鶏肉のおいしさを最大限に生かしているので、食べ慣れたお味噌料理とはまた違った感覚を味わえます。
お味噌のおいしさを改めて実感できました。
コース料理は6,000~8,000円程度です。
「特別な日」や「ご褒美」として、宮鍵の鶏味噌鍋を食べてみてはいかがでしょうか?
きっとあなたもより、お味噌と鶏肉料理が好きになるはずです♪
この記事を読んでお味噌が食べたくなった方はこちらもいかがでしょうか(^_^)